Japanese / English

技術職員ニュース

発行:統括技術センター広報担当 松浦

   vol.0064(2025.6.27) 

こんにちは! 統括技術センター広報担当の松浦です!

今日は、和歌山県のアドベンチャーワールドにいるジャイアントパンダさん4頭に会える最後の日だったそうです。
明日中国へ帰っていくとのこと…寂しくなってしまいますね。
日本国内で生パンダさんに会えるのは、今後は上野動物園だけとなります。
パンダさんかわいいですよね。ぬいぐるみと間違えてしまいそうな外見と
とすとすとした歩き方が、個人的に素晴らしいなと思っています。

       ーーー・ーーー

今回は、名大生物・生体技術支援室に所属している岩本さんのお話です。

岩本さんは、東郷フィールドにある温室ハウスの植物の栽培管理を担当されており
この日は、ナスを栽培しているハウスを案内してくださいました。
ハウスに入ると、まだ実の小さなナスが大きな葉を揺らしており、
その隣の花の開いていないナスたちは、学生実習でのホルモン処理作業を待っているところとのことでした。

ナスは、単為結果する一部品種を除き、受粉しないと市場に出回るような大きな実をつけませんが
ホルモン処理をすると、受粉なしでも実を大きくさせることができます。
この実習では、学生がホルモン処理をした花としない花、
さらに人工授粉を行った花の結果とを比較し、理解を深めることを目的としています。

取材の日はとてもよく晴れていて、ハウス内は非常に暖かかったです。
取材中の雑音に配慮し、作業服についたファンを止めていてくださった岩本さんをふと見上げると
その額がいつの間にか大きな汗の粒でいっぱいになっていて、大変慌てました。

これからさらに暑くなるので、取材に伺ったときはファンは最大出力でいてくださいね!

       ーーー・ーーー

統括技術センターWEBサイトでは、技術職員の皆さんの日々のご活躍を紹介しております。
ユーザーズボイス(ショートインタビュー)が更新されました!ぜひご覧ください!

ユーザーズボイス(ショートインタビュー/実験系廃棄物の回収)
https://www.tech.thers.ac.jp/users_voice5_20250627/

さて、次回はどんな動物の情報を共有できるでしょうか?

お楽しみに♪

   vol.0064(2025.6.27)