発行:統括技術センター広報担当 松浦
こんにちは! 統括技術センター広報担当の松浦です!
マイペースな台風「サンサン」による影響が続いているようですね。
台風で風雨が強いときは、昔雨漏りのあった実家が無事か気になってしまいます。
皆さんのお家は、台風直撃で心配なところはありませんか?
ちなみに、次に登場する台風12号は「ヤギ」という日本の提案名になるようです。
ーーー・ーーー
今回は、岐大ものづくり工学技術教育支援室の紙枝さんにお話を伺いました。
紙枝さんは、現在、主に岐大工学部の3年生が必修とする実験のサポート、大学院の講義のサポートのほか
副衛生管理者として安全衛生の業務などを任されておられます。
安全衛生業務では、大学内での作業の安全や健康を確保するために
巡視や作業環境の改善提案を定期的に行い、環境整備に努めています。
「大学では最先端の技術を扱うこともあり、危ないものもたくさん存在する」と話してくださった紙枝さんは
「業務や研究が進行する途中には、安全衛生の確保が二の次とされるタイミングがある」とも言い
なんとなく堅いイメージの労働安全衛生について、身近に感じられるような機会をつくろうと研鑽を重ねておられるようでした。
堅いイメージを壊したい、とおっしゃる紙枝さんはとても丁寧に説明をしてくださり
労働安全衛生に関わる方の多くがキチッとされているのか、紙枝さんが意識的にそうされていたのかはわかりませんが
この言葉を聞くまでは、むしろ相当なお堅いイメージを持ってしまっていた松浦でありました。
機会があれば「労働安全」に対する皆さんの考えも聞いてみたいですね。
ーーー・ーーー
統括技術センターWEBサイトでは、技術職員の皆さんの日々のご活躍を紹介しております。
XAFS入門講習会のお知らせとユーザーズボイス(ショートインタビュー)の記事が新たに投稿されました。
ぜひご覧ください!
2024年度XAFS入門講習会開催
https://www.tech.thers.ac.jp/240826_xafs_seminar_2024/
ユーザーズボイス(ショートインタビュー/土壌のXAFS測定用器具の設計・製作)
https://www.tech.thers.ac.jp/users_voice_20240826/
さて、次回はどんな名前の台風情報を共有できるでしょうか?
お楽しみに♪
最近 Xもはじめました ⇒ X@therstech