発行:統括技術センター広報担当 松浦・中西
こんにちは! 統括技術センター広報担当の松浦です!
H2Aロケット47号機の打ち上げが成功しましたね!
ロケットに搭載された、月面着陸を目指す「SLIM」とX線天文衛星「XRISM」は
それぞれ予定の軌道に入っており、「SLIM」はこれから4-6か月後に月に着陸する予定だそうです。
自分が半年も地に足を着けられないと考えたらぞっとしますが
半年後には、「SLIM」が無事月にたどり着いたというお知らせが聞きたいですね!
ーーー・ーーー
今回は、岐阜大学でのお話です。
7月下旬、岐大情報館におられる田中さんがなんだか忙しそうだったので
空気を読まずお話を伺ってみると
「ちょうど今、岐大のシステム更新作業が佳境で…」と説明してくださいました。
このシステム更新は、全学に及ぶもので、6年に1度行われます。
更新作業の2-3年前からその時使われているシステムの改善点を洗い出し、1年前には仕様書が出来上がっているとのこと。
改善点を考えるときには、他大学の情報も参考にします。
田中さんは、「大学の情報通信系のような非公開の情報を得るには、人とのつながりを保つことが重要」といい
ときには電話して相談し、ときには直接足を運び、自分の知識や情報を更新し続けているそうです。
今回お話を聞きながら、以前、名大の川瀬さんに業務のお話を伺った時も
大規模なシステム更新が行われる年がある、と説明いただいたことを思い出しました。
技術職員たる皆さんもきっと、それぞれの分野での技術・情報のアップデートを行っておられるのでしょうね。
ーーー・ーーー
統括技術センターWEBサイトでは、技術職員の皆さんの日々のご活躍を紹介しております。
名大動物実験支援センターの記事が公開されました!ご興味のある方は、ぜひご覧ください。
https://www.tech.thers.ac.jp/corefaci/230821_animal_research_education/
冒頭でお話したロケットと探査機、衛星についてはこちらからご確認いただけます。
https://fanfun.jaxa.jp/countdown/xrism-slim/
さて次は、何の打ち上げ情報を共有できるでしょうか?
お楽しみに♪