Japanese / English

技術職員ニュース

発行:統括技術センター広報担当 松浦・中西

   vol.0018(2023.7.14) 

こんにちは! 統括技術センター広報担当の松浦です!

自宅の庭でセミがさなぎになる前の姿で歩いていました!
静かにゆっくり歩く姿に癒されました~
名古屋大学ではセミの声が響くようになりましたが、岐阜大学では如何でしょうか?

今回は、名大分析・物質技術支援室の小川さんが農学部の先生と何やらお話していたので伺ってみました。

小川さんは、現在、全学共用装置の超高速液体クロマトグラフOrbitrapを担当しています。
参考: https://www.tech.thers.ac.jp/220713_ms/
    https://www.tech.thers.ac.jp/appli_note_orbitrap_221122/

農学部の学生に解析方法を教えたり、データの解釈の相談に乗ったり
もちろん、先生からの技術相談にも対応されています。
「最近では、食品機能化学研究室の学生から全部で21の香辛料の分析について相談され
自分が学んできたのとは違う分野のお話だったので、興味深かった」と話してくれました。

自分の持つ知識や技術を思いもよらぬところで活かせると、わくわくしますね。

統括技術センターWEBサイトでは、技術職員の皆さんの日々のご活躍を紹介しております。

新しく動画が公開されました!!
法医解剖支援業務動画では、マルチタスクの鬼と化した
生物・生体技術支援室の吉本さんによる、組織標本製作過程がご覧いただけます。
わかる方にはわかる職人技、ご堪能あれ~

ーーー・ーーー・ーーー・ーーー・ーーー・ーーー・ーーー

◆名大 法医解剖支援業務
〈動画URLはこちら〉
https://youtu.be/PLSrS9-42jU

ーーー・ーーー・ーーー・ーーー・ーーー・ーーー・ーーー

次は、どなたの技術相談を目撃するのでしょうか?

お楽しみに♪

   vol.0018(2023.7.14)