発行:統括技術センター広報担当 松浦・中西
こんにちは! 統括技術センター広報担当の松浦です!
気温と湿度が上がりましたね。お昼間の外出時に肌がじりじりする気がします。…今日はぬっとりという感じですけど。
皆さんは、日よけには帽子派ですか?日傘派ですか?
ーーー・ーーー
名大装置開発技術支援室の工藤さんが
来月、理学部で金属工作実習を行うと教えてくれました。
この実習では、旋盤、フライス盤、図面作成など受講必須作業を取り入れつつ
受講者が自分たちの実験で使うものを作ります。
個別相談から丁寧に対応し、実技も3日を要します。
同席させていただいた実習前の打ち合わせでは、工藤さんが
受講者によって自信なさげに持ち寄られた図やイメージをもとに
設計上の留意点や素材についてお話していました。
最良と思える製作方法を初めから示すのでなく、
受講者自らが納得のいく形状や素材を考えられるよう、時間をかけて説明する様子が頼もしかったです。
学生や研究者にとっても、議論を重ね内容を理解した上で任務を遂行してくれる
信頼できる職員がいることは、とても心強いでしょうね。
ーーー・ーーー
統括技術センターWEBサイトでは、技術職員の皆さんの日々のご活躍を紹介しております。
動画に出演くださった方とお知り合いの場合は、ぜひ感想を伝えて差し上げてくださいね。
さて次は、どんな実習情報を共有できるでしょうか?
お楽しみに♪