Japanese / English

技術職員ニュース

発行:統括技術センター広報担当 松浦・中西

   vol.0011(2023.5.17) 

こんにちは! 統括技術センター広報担当の松浦です!

なんと、5月17日の過去最高気温が、本日の気温で塗り替えられることになるとかならないとか。
常温で置いてあるチョコレートが大変なことになる前に、涼しい場所にしまわなくてはなりません!

それはともかくとして先月、名古屋大学生物・生体技術支援室の高間さんが、卵の孵化時の業務を見学させてくださいました。

場所は、鳥類バイオサイエンス研究センターです。
ここでは、高間さんを含めた職員4名で3000羽以上のニワトリやウズラを管理しています。

今回は、およそ70羽のヒヨコが誕生し、ピヨピヨと元気に声をあげていました。
生まれたてのヒヨコに脚帯(きゃくたい)をつけたあと、手分けしてワクチン3種を順に与えます。
あまりにふわふわで愛らしく、つい撫でようと手が伸びてしまいました!

高間さんが脚帯をつけながら、ヒヨコのくちばしの上にある小さな突起を見せてくださいました。
卵歯(らんし)といって、卵から出る際、この歯を使って卵を割ります。
ちなみに孵化してしばらく経つと、ポロリと落ちてしまうのだとか。

ちょうど卵歯が届く場所なのか、ヒヨコが生まれてきた卵は、ぐるりと一周同じような高さで割れていました。
それにしても、こうして生まれたトリたちを3000羽以上管理しているなんて、その精神力に感服しています。

ーーー・ーーー・ーーー・ーーー・ーーー・ーーー・ーーー・ーーー・ーーー・ーーー
技術職員向けブラッシュアップセミナーのお知らせです。

日時:2023年 5月 23日(火)13:30~14:30
場所:岐阜大学 柳戸キャンパス農場管理棟会議室(オンラインとのハイブリッド開催)

講師に マーマレード世界大会にて7年連続金賞を受賞している「えなみ農園」代表の江南徳行氏をお迎えします。
対面でご参加の場合、セミナー終了後マーマレードの試食会が江南氏のご厚意により開かれることになりました。
世界を魅了するマーマレードが味わえる貴重な機会です。
ご興味のある方は、添付のフライヤーもご確認の上ぜひご参加下さい!

参加のお申し込みは、下記応募フォームをご利用ください。
https://forms.office.com/r/aihQZd0bHR
ーーー・ーーー・ーーー・ーーー・ーーー・ーーー・ーーー・ーーー・ーーー・ーーー

さて来週は、どんな見学をさせていただけるでしょうか?

お楽しみに♪

   vol.0011(2023.5.17)