Japanese / English

技術職員ニュース

発行:統括技術センター広報担当 松浦・中西

   vol.0005(2023.3.29) 

こんにちは! 統括技術センター広報担当の松浦です!

がとてもきれいですね。今年もお花見をするのが楽しみです。
昨年の私は、揚げたじゃが芋をひたすら食べていました。

ところで先日、東北大学でフィールド交流があり
名古屋大学の技術職員 吉村さんが【データ解析セミナー】を行いました。

吉村さんは、東郷農場で飼育されているウシやヤギのデータを用いて
学内外向けに統計解析の講習会を行っています。

セミナーを聞いた岐阜大学の酒向さんは、動物を飼育するなかで
たくさんのデータをとってはいましたが、どう活用しようか悩んでいたそうです。
「吉村さんのお話をきいて、活用法が見出せました」とうれしそうでした。

これぞまさしく技術交流ですね!
吉村さんのセミナーにご興味がある方は、ご連絡ください。録画がございます。

統括技術センターWEBサイトでは、技術職員の皆さんの日々のご活躍を紹介しております。

昨年秋に実施された保育園児の芋ほり体験動画では
岐阜大学の技術職員さんが、もはや芋ひき状態の園児たちのために
さつま芋を掘り起こしてくださる様子がご覧いただけます。

皆さんは、何芋がお好きですか?

ーーー・ーーー・ーーー・ーーー・ーーー・ーーー・ーーー

◆岐阜大学 保育園児芋ほり体験
〈動画URLはこちら〉
https://www.youtube.com/watch?v=CcEsSpNg3Bk

ーーー・ーーー・ーーー・ーーー・ーーー・ーーー・ーーー

さて、次回ご紹介できるのは、どんなエピソードでしょう?

お楽しみに♪

   vol.0005(2023.3.29)